帳簿つけるの面倒くさすぎる
わからん事だらけやし、時間もかかる。
金額の記入ミスに気づいた時は修正も大変、
などなど
会計に関しては簿記すらやった事のない僕にとって
確定申告に関連する作業を行うことはとても苦痛でした。
そんな僕は今年から「 freee 」という会計ソフトを使い始めました。
1、クラウド会計ソフト「freee」を使ってみた結果
他の会計ソフトもお試しで使った事のある僕は、
最初、「手書きでやるよりは多少ラクだろう」程度にしか考えていませんでした。
しかし、その予想は間違っていました。
良い意味で。
ほぼ全自動、ラクすぎる、もっと早く使っとけばよかった
ぶっちゃけこの会計ソフトを使うと、
ほとんどの作業が自動化できる。
入力したりとかするのはほぼ最初だけです。
最初にやるのは銀行口座やクレジットカード、事業用によく使うサービスなどをクラウドシステムに同期させる事です。
ガイダンス通りにやれば簡単にできます。
口座などを同期させるとfreeeが自動的に取引データを取得してきてくれるようになります。
その後、最初の仕分けだけやれば次回からの同じような項目はAIが判断してやってくれます。
めっちゃラクです!
今までの苦労は何だったのかと思うぐらい簡単です。
時間短縮効果がハンパなく凄い。
もうこんな事やらなくてもよくなりました↓
会計freeeの使い方に関する公式動画もありますので参考までにどうぞ↓
使い方の流れがわかりやすく解説されています。
見るとイメージがだいたい掴めるかと思います。
freeeは超便利です!
2、特に気に入っている点
freeeはあらゆる面において素晴らしい会計ツールですが、僕が特に気に入っているのは領収書の管理に関する機能です。
前述したようにfreeeはクラウド型の会計システムです。
なので領収書を画像データとしてクラウドに保存しておく事ができるんです。
ネット経由で発生した経費などは後から領収書に相当するデータを探すの大変ですね。
まとめてやろうとすると大変です。
ついつい後回しにして何度も憂き目に遭いました。
その点このfreeeはよくできていてスマホで撮って画像をアップロードするだけ。
専用の「会計freee」アプリが用意されているので簡単です。
今までファイルブックなどで管理していたものが
今後はクラウド上で画像データとして管理できる。
データだがら検索してすぐに探せますし超便利です。
この点は革命的だと思います。
3、freee導入時にやっておいたほうがいい事
ネット銀行の口座やクレジットカード。
事業用とプライベート用はきっちり分けた方がいいです。
同期した時に理由がよくわかります。
事業に関係のないデータまで取得されるので無駄な作業が増えます。
会計ソフトのほうで無視するデータを設定する事もできますが、なるべく事業とプライベートは分ける事をおすすめします。
4、あなたが心配していそうな事
クラウド型の会計ソフトはネット銀行の口座やクレジットカードを同期させる事で作業時間を短縮する事を可能にしています。
もしかしたらあなたは多分セキュリティ面で不安を感じているかもしれません。
一応調べてみたのですがその点は心配ないようです。
どうしても心配な人は、口座やクレジットカードを同期させずにデータを直接入力する事も可能です。
5、気になる料金プランについて
料金プランは3種類あります。
一番安いスタータープランに目が行きがちですが、スタンダードプランをおすすめします。
僕も月1,980円のスタンダードプランを使っています。
なぜならスタータープランの場合、領収書の画像データが月5枚までしかアップロードできないなどの色々な制限があるからです。
こういうところはケチらないほうが得策です。
使うべきところにはお金を使ったほうがいいです。
無駄な作業を無くし時間を大幅に短縮すると、
月額料金以上のものが返ってきます。
そう考えると月1,980円はとてもリーズナブルです。
実際に僕も帳簿付けや確定申告に頭を悩ませる事から解放され、
コンテンツの作成に集中できるようになりました。
最初の1ヶ月は無料試用、支払いをペイパルにするとさらに1ヶ月分のクーポンがもらえる!
クーポンがもらえるキャンペーンは4月までの期間限定らしいのでお得に申し込みたい人はお早めにどうぞ。
詳細は公式サイトでご確認ください↓
6、まとめ
クラウド会計ソフト「 freee 」は僕にとってとても衝撃的でした。
会計に関してはこのソフトが最強だと感じました。
この会計ソフトはサラリーマンの副業にも対応しています。
スマホのアプリで操作する事もできますので便利ですね。
これからの時代はいろんな会社が副業を解禁していきますので、ますます税金対策は重要になってきます。ぜひこの素晴らしい会計ソフト「 freee」を活用してみてください。
ではまた、次の記事でお会いしましょう!
コメント