WordPress

ブログ運営

【WordPress】アンダーラインをアニメーション表示する方法

今日はWebデザインの話。記事を見やすくするためにはメリハリをつける事が大事です。このようなアンダーラインを引くのは効果的な方法ですが、そのアンダーラインをアニメーションさせればさらに強く読む人の注意を引きつける事ができます。いちばん強調し...
ブログ運営

【WordPress】Cocoonに変えて良かった!便利で凄い機能を紹介

ワードプレス用のテーマをCocoonに変えてからしばらく経ちました。ようやく使い方にも慣れてきた感じです。他のテーマとの違いなどもだいぶわかってきました。感想を書く時期としてちょうどいいですね。Cocoonに実装されているの便利な機能などを...
ブログ運営

Simplicityの後継テーマ「Cocoon」を導入してみた

WPテーマをCocoonに変えてみました。当サイトはワードプレスで運用しておりテンプレートはずっとSimplicityを使ってきました。なんだかんだでSimplicityが一番使いやすかったんです。このままずっと同じでいいと思ってたんですが...
ブログ運営

【WordPress】CSSで蛍光ペン風のアンダーラインを引く方法

最近、蛍光ペンのようなアンダーラインを使っているブログをよく目にします。こんなアンダーライン(下線)です↓特にピンクのものをよく見かけます。通常のアンダーラインは同じ色の細い下線があるだけですが、色彩豊かなアンダーラインはさりげなくインパク...
PC / スマホ

WordPressのリンク切れを自動でチェックする方法

サイトの記事数が多くなってきた時に気をつけなければいけないのが「リンク切れ」です。その頃にはあちこちに相当な量のリンクが貼ってあると思いますが、知らないうちに切れているリンクも多いです。自分で貼ったリンクだけでなく誰かが書いたコメントに記載...
その他

《WordPress》LINEのような会話形式の吹き出しを入れるプラグイン

WordPressの記事に吹き出しを入れてみたいと思ったことはありませんか?こんなLINEみたいな会話形式のやつです↓文章の中に適度に入れてやると記事全体がとても読みやすくなります。初めてサイトを訪れた人はまず「ぱっと見」で興味のある記事か...
その他

サイトを軽量化!大量に溜まったリビジョンを削除できるプラグイン

今日はサイトの高速化する方法についての話。皆さんも画像を圧縮するプラグインを使ったり、キャッシュを使ったり、CSSを最適化して見たりといろんな方法で努力されていると思います。でも、意外と見落としているものがあります。それは不要なリビジョンの...
その他

少しの労力でサイトがカッコよく見える!「見出し」のデザイン方法

今回はWordPressで見出しをデザインする方法について解説します。WordPressを使い始めたばかりの人の中には、という人も多いかと思います。僕もブログを始めたばかりの頃はそうでした。見出しとは何かこの部分のことです↓よく目にしている...
ブログ運営

記事リストのアイキャッチ画像にカテゴリ名ラベルを表示する方法

有料テーマの ストーク で作られたサイトを見ていて気づいたのですが、記事リストのアイキャッチ画像にカテゴリー名のラベルが表示されるようになっていてなんかカッコいいですね↓このラベルのことをバッジと言いますが、STORKの場合はこれが標準で表...
ブログ運営

実は簡単!グローバルメニューをプルダウン表示にする方法

WordPressで作ったブログのカテゴリーが増えて多くなってくるとグローバルメニューをプルダウン表示にしたくなるかと思います。グローバルメニューというのはブログタイトルの下にあるこの部分のことです↓これをプルダウン表示できるように設定する...
ブログ運営

【WPプラグイン】サイトを国際化できるqTranslate-Xの使い方

前回記事でお話しした「サイトの多言語対応」の話の続きです。前回の記事: WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法「qTranslate-Xプラグイン」の使用方法を説明します。まずはインストールしてください。プラグイン > 新規...
ブログ運営

WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法

サイトのアクセス数を増やしたいという場合、いろんなやり方がありますが、多言語対応にしてグローバル化するのもひとつのテです。世界は広いです。みなさんの活動範囲はどれぐらいですか?普通に日本語のみでサイトを作った場合↓日本以外に日本語を公用語と...
ブログ運営

《WordPress》記事スライダーを簡単に貼れるプラグイン

今回はWordPressの有料テーマ「STORK(ストーク)」みたいにトップページにスライダー記事を配置したい人におすすめの情報をお伝えします。参考までにSTORKが使われているサイト↓強健ラボ記事スライダーがあると動的でカッコいい印象にな...
その他

《AmazonJS》H4タグが出力されてしまう不具合を修正する方法

このまえ記事に書いたAmazonJSプラグインについての補足情報です。前回の記事: クリック率UP!Amazonアソシエイトをカッコ良く表示する方法AmazonJSはデフォルトの設定のままだとタイトル部分にH4タグが使われる仕様になっていま...
その他

【WordPress】投稿画面にタイトル文字数を表示する方法

記事を書くときにタイトルの文字数を意識していますか?あんまり文字数が多すぎるとこうなります↓長すぎて表示しきれないんです。全角32文字を超えるタイトルにすると途中までしか表示できません。この表示の途切れは一見些細な事に思えるかもしれませんが...
ブログ運営

《WordPress》記事作成の表現力アップ&時間短縮!ツールバーを強化しよう

ワードプレスの投稿画面はデフォルトのままだとツールバーのボタンの種類も少なく不便ですね。例えば文字を大きくしたい時とか、フォントの種類を変更したい時、文字の背景色で強調表現したいときなど、それに対応したボタンが存在せずHTMLを直接打ち込ま...
ブログ運営

【WordPress】文字に2重打ち消し線を入れるのは意外と難しい

ブログの記事を書くときに打ち消し線を入れたい時ってありますよね?こんなふうに↓打ち消し線情報に変更があった時などに前の情報を消さずにあえて残し、2本の赤い線で訂正したことをアピールする。伝えたい情報にインパクトを持たせる上で効果的な表現方法...
ブログ運営

【WordPress】迷惑コメントをブロックする方法

WordPressで作ったブログのページビューが増えてくるとそれに伴って多くなってくるのが迷惑コメントです。意味不明な文字列で書かれたものや…英文のものとか(これが多いです)…どこに飛ぶのか怪しいリンクが貼ってあるやつとか…日増しに数が増え...
アプリ・ツール

【WordPress】複雑な表を簡単に作成できるプラグイン「TablePress」

表を作りたいときは以下のようなHTMLを書きます。<table><tbody> <tr><td>1列目 左</td><td>1列目 中央</td><td>1列目 右</td></tr> <tr><td>2列目 左</td><td>2列目 中...
ブログ運営

プログラミングは無料で習得できる

アフィリエイトなどのネットビジネスはサイトを構築していく作業が中心になるのでプログラミングの基本を学んでおいたほうが今後の作業がラクになります。最低限、HTMLとCSSはよく使うので覚えておいたほうがいいです。この2つは必須です。コードの書...