固着して回らなくなったドライバー式止水栓を回す方法

ドライバー式止水栓 トラブル解決

自分でキッチンや洗面所の蛇口の水漏れを修理したい場合必ずやらなければいけない事は止水栓を締める事です。これをやらずに直そうとすると水がどんどん出てきて大変な事になります。

なので自分でやる時は忘れず最初に止水栓を締めましょう。

でも、おそらく皆さんもいきなりここで難関が立ちはだかると思います。

 

家を建ててからおよそ10年かそこら経つと必ず蛇口の水漏れなどのトラブルが発生します。その頃には長い年月の経過によって内部で不純物などが固まって固着してものすごく硬くなっているんですね。

 

なかなか回らなくて苦労しました。

で、いろいろな方法を試行錯誤してやっと良い方法を見つけて解決できたので今日はその方法をシェアしたいと思います。もし困っていたら試してみてください。あんなに硬くて回らなかった止水栓がウソのように簡単に回るようになります。

 

止水栓がある場所

説明するまでもないとは思いますが、蛇口の下のほうにあります。

キッチンでも洗面所でも下の扉を開けるとこんな感じで付いているはずです。

ドライバー式止水栓

拡大した写真↓

キッチン下の止水栓

マイナスドライバーで回すようになっています。

締める時は右方向に回すのですが最初硬くて回りませんでした。

注意しなければいけないのは他の部分が動かないように押さえながらやらないと配管がぶっ壊れる恐れがある事です。細心の注意を持ってやらなければいけません。

 

止水栓が硬すぎて回らない問題を解決できた方法

解決方法です↓

どんなすごい方法で回したかというと意外と簡単な方法です。

マイナスドライバーを止水栓の回転部分に当てながらドライバーの後ろの部分をハンマーで軽く数回叩く。この時他の部分が動かないように手やプライヤーなどで押さえながら行う。

僕は1人でやりましたが、できればもう1人に手伝ってもらうとこの作業がやりやすいです。

数回叩いたらドライバーで回してみましょう。

できればドライバーは持ち手が滑りにくいものを使ったほうがやりやすいです。

ベッセルのとか。

今回は締める必要があるので右回りです。

叩いた事による衝撃で内部の固着状態が変化して回りやすくなっているはずです。

 

回りましたか?

もしまだ回らなければ再び先ほどの方法で叩きます。

そしてもう一度ドライバーで回す。

これを繰り返します。

そのうち回るはずです。

 

説明がわかりにくかった人は以下の動画を参考にしてください↓

僕もこの通りにやってみたらできたというわけです。

この動画の製作者さん!ありがとうございました!

 

上記の方法をやっても回らない場合に行う秘策

もしかしたが何回叩いても固着状態が頑固で回らないという場合があるかもしれません。

僕の家の場合はキッチンのは上記の方法で解決できたのですが、洗面所のはダメでした。

でも違う方法で解決できました。

前述した叩く方法でダメだったらこちらを試してみるといいです。

 

  1. マイナスドライバーの先端を止水栓の回す部分に密着させる。
  2. ドライバーの柄の部分をウォータポンププライヤーで強く掴む。
  3. これで回す時に力が入れやすくなるのであとは思い切り回す。

 

注意点

作業は配管を壊さないように慎重・丁寧に行なってください。

あと間違ってもクレ556などは使ってはいけません。まぁそんな人はいないと思うけど、内部に556の成分が入って出てくる水に影響出るかもしれないからそれはやめといたほうがいいです。

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました