![仰向けに寝て両手を広げる男性 [モデル:恭平]](https://atusige01.com/wp-content/uploads/2018/09/MMK_aomukederyoutewohirogeru_TP_V.jpg)
あなたは寝ている時にいびきをかきますか?
いびきなんてかかない と 自分で思っている人でも睡眠中は意外といびきをかいていたりします。人から言われて気づくパターンが多いですね。僕も家族から聞いていびきをかいていた事を知る事があります。いつもではないみたいです。
たかがいびきと思うかもしれませんが、何らかの病気が潜んでいるケースもあります。安易に考えないほうがいいです。

怖い病気が隠れていることも いびき | サワイ健康推進課
「うるさい」と指摘されるほどの「いびき」は、なんらかの病気が原因で起こるケースが多く、放置しておくと睡眠時無呼吸症候群(SAS)を引き起こします。専門家が詳しく解説します。
そこで自分はどれぐらい いびき をかいているのか知りたくなり「いびき」 を記録できるアプリをスマホにインストールしてみました。
「いびきラボ」といういびき対策に特化したアプリです。
iPhone用とAndroid用どちらにも対応しており基本的な機能は無料で使う事ができます。

使い方は「スタート」と書いてある部分をタップしてスマホをベッドの近くに置くだけ。
あとは音が発生した時に自動的に検出・録音しデータ化される仕組みです。
朝起きた時にはしっかり時系列のグラフが出来上がっています↓

グラフの部分をタップすると実際の音を再生してくれます↓

僕の場合今回はいびきはほとんどなかったですが、寝ている間に何回も咳き込んでいたようです。いびきだけでなくそういう事もわかります。これで1つ睡眠の質を改善するヒントが得られました。
もし重度のいびきを検出した場合は対策したほうがいいです。
最初の画面の「対策」ボタンを押すと様々な対策方法を調べる事ができます。

各項目を長押しすると詳細が表示される↓

毎日使用し詳細な傾向や対策などの機能を使いたい場合はアップグレードする事をお薦めします。720円かかりますが役に立つと思います。

いびきをかく時は睡眠の質が悪くなっています。たかがいびきと思わずしっかり対策しましょう。睡眠の質は健康面だけでなく仕事、美容、恋愛など様々な面に大きな影響を及ぼします。


コメント