プラグイン

アプリ・ツール

1クリックでキャッシュをクリア!Chromeの拡張機能「Clear Cache」

サイトのデザインをカスタマイズしたり変更した時にブラウザで表示して確認しますが、変更したはずの部分がうまく表示されないということはないでしょうか?一つの原因としてブラウザ内にキャッシュが残っているからというのがありますが、その場合はこのキャ...
PC / スマホ

WordPressのリンク切れを自動でチェックする方法

サイトの記事数が多くなってきた時に気をつけなければいけないのが「リンク切れ」です。その頃にはあちこちに相当な量のリンクが貼ってあると思いますが、知らないうちに切れているリンクも多いです。自分で貼ったリンクだけでなく誰かが書いたコメントに記載...
その他

サイトを軽量化!大量に溜まったリビジョンを削除できるプラグイン

今日はサイトの高速化する方法についての話。皆さんも画像を圧縮するプラグインを使ったり、キャッシュを使ったり、CSSを最適化して見たりといろんな方法で努力されていると思います。でも、意外と見落としているものがあります。それは不要なリビジョンの...
ブログ運営

【WPプラグイン】サイトを国際化できるqTranslate-Xの使い方

前回記事でお話しした「サイトの多言語対応」の話の続きです。前回の記事: WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法「qTranslate-Xプラグイン」の使用方法を説明します。まずはインストールしてください。プラグイン > 新規...
ブログ運営

WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法

サイトのアクセス数を増やしたいという場合、いろんなやり方がありますが、多言語対応にしてグローバル化するのもひとつのテです。世界は広いです。みなさんの活動範囲はどれぐらいですか?普通に日本語のみでサイトを作った場合↓日本以外に日本語を公用語と...
ブログ運営

《WordPress》記事スライダーを簡単に貼れるプラグイン

今回はWordPressの有料テーマ「STORK(ストーク)」みたいにトップページにスライダー記事を配置したい人におすすめの情報をお伝えします。参考までにSTORKが使われているサイト↓強健ラボ記事スライダーがあると動的でカッコいい印象にな...
その他

Amazonアソシエイトのリンクをカッコ良く表示する方法

ネットショッピングといえばAmazonですが、商品をリンクして紹介すると紹介料がもらえる「Amazonアソシエイト」のほうは活用していますでしょうか?ほとんどの人がAmazonアソシエイトから「あまり稼げない」というイメージを連想するのでは...
ブログ運営

《WordPress》記事作成の表現力アップ&時間短縮!ツールバーを強化しよう

ワードプレスの投稿画面はデフォルトのままだとツールバーのボタンの種類も少なく不便ですね。例えば文字を大きくしたい時とか、フォントの種類を変更したい時、文字の背景色で強調表現したいときなど、それに対応したボタンが存在せずHTMLを直接打ち込ま...
ブログ運営

【WordPress】迷惑コメントをブロックする方法

WordPressで作ったブログのページビューが増えてくるとそれに伴って多くなってくるのが迷惑コメントです。意味不明な文字列で書かれたものや…英文のものとか(これが多いです)…どこに飛ぶのか怪しいリンクが貼ってあるやつとか…日増しに数が増え...