ブログ運営

ブログ運営

【Mac】見えないファイルやフォルダを表示する方法

WordPressなどでサイトを作っていると「.htaccess 」ファイルを編集しなければならない場面にしばしば出くわします。その際に厄介なことがあります。FTPソフトでPCへコピーしてと…あれ?コピーしたはずのファイルが無い!そういう経...
ブログ運営

記事リストのアイキャッチ画像にカテゴリ名ラベルを表示する方法

有料テーマの ストーク で作られたサイトを見ていて気づいたのですが、記事リストのアイキャッチ画像にカテゴリー名のラベルが表示されるようになっていてなんかカッコいいですね↓このラベルのことをバッジと言いますが、STORKの場合はこれが標準で表...
ブログ運営

実は簡単!グローバルメニューをプルダウン表示にする方法

WordPressで作ったブログのカテゴリーが増えて多くなってくるとグローバルメニューをプルダウン表示にしたくなるかと思います。グローバルメニューというのはブログタイトルの下にあるこの部分のことです↓これをプルダウン表示できるように設定する...
ブログ運営

【WPプラグイン】サイトを国際化できるqTranslate-Xの使い方

前回記事でお話しした「サイトの多言語対応」の話の続きです。前回の記事: WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法「qTranslate-Xプラグイン」の使用方法を説明します。まずはインストールしてください。プラグイン > 新規...
ブログ運営

WordPressで作ったサイトを多言語対応にする方法

サイトのアクセス数を増やしたいという場合、いろんなやり方がありますが、多言語対応にしてグローバル化するのもひとつのテです。世界は広いです。みなさんの活動範囲はどれぐらいですか?普通に日本語のみでサイトを作った場合↓日本以外に日本語を公用語と...
ブログ運営

《WordPress》記事スライダーを簡単に貼れるプラグイン

今回はWordPressの有料テーマ「STORK(ストーク)」みたいにトップページにスライダー記事を配置したい人におすすめの情報をお伝えします。参考までにSTORKが使われているサイト↓強健ラボ記事スライダーがあると動的でカッコいい印象にな...
PC / スマホ

《画像の印象をアレンジ》集中線を入れる簡単な方法2選

最近、集中線でアレンジされた画像をあちこちで見かけるようになりました。例えばこんなやつ↓集中線が入ってるとインパクトが出ます。ちょっとアレンジするだけで同じ写真でも印象が変わりますね。地味な写真でも目立たせることができます。どうやって写真に...
ブログ運営

《WordPress》記事作成の表現力アップ&時間短縮!ツールバーを強化しよう

ワードプレスの投稿画面はデフォルトのままだとツールバーのボタンの種類も少なく不便ですね。例えば文字を大きくしたい時とか、フォントの種類を変更したい時、文字の背景色で強調表現したいときなど、それに対応したボタンが存在せずHTMLを直接打ち込ま...
ブログ運営

気になるサイトが使っているサーバーを調べる方法

レンタルサーバーっていろいろあるので結局どれにするのがいいのかけっこう迷いますよね。他の人がどんなサーバーを使っているか気になったことはありませんか?実は調べることができるんです。方法はとても簡単で「SEOチェキ」というサイトに行ってURL...
ブログ運営

ブログにツイッターの投稿を埋め込む方法

ブログの記事を作成する手法のひとつに誰かの書いたツイッターの投稿を埋め込むというやり方があります。今回はこれについて書きます。このツイートを記事に埋め込む方法の利点は、他の人の意見を有効に活用できるということです。自分の文章のみでブログ記事...
ブログ運営

【WordPress】文字に2重打ち消し線を入れるのは意外と難しい

ブログの記事を書くときに打ち消し線を入れたい時ってありますよね?こんなふうに↓打ち消し線情報に変更があった時などに前の情報を消さずにあえて残し、2本の赤い線で訂正したことをアピールする。伝えたい情報にインパクトを持たせる上で効果的な表現方法...
アプリ・ツール

WordPressのバックアップを自動でやってくれるプラグイン

ワードプレスのバックアップちゃんとやってますか?これは確実にやっておいたほうがいいです。FTPで操作をミスって動作がおかしくなったり…設定を間違えたり…サーバーの不具合で全部消えてしまったり…こういった事が無いとは限りません。2012年に発...
アプリ・ツール

【Chrome】ブラウザ上でカラーコードを取得できる拡張機能「ColorPick Eyedropper」

Webサイトを作っているとカラーコードが必要な場面が時々出てきます。そんなにしょっちゅうあることではないのですが、自分でカラーコード一覧がわかるサイトを探してコピーして貼り付けるのは手間だし面倒です。カラーコードに限ったことではないのですが...
アプリ・ツール

【ワードプレス】Table of Contents Plusの表示位置を行の中央に変更する方法

WordPressのプラグインにTable of Contents Plus(略してTOC+)を入れている人は多いと思います。自動で記事の目次を作ってくれる便利なプラグインです。僕もTOC+を使用していますが、設定のわかりにくい部分がひとつ...
PC / スマホ

インターネットを使う人の行動心理

人がインターネットを使う目的とは一体何でしょうか?・メールやFacebookによるコミュニケーション・ショッピング・オンライン・ゲーム・Yahooでニュースを見る・Youtubeで動画を視聴する・芸能人のブログをチェックする・仕事上の課題や...
ブログ運営

【WordPress】迷惑コメントをブロックする方法

WordPressで作ったブログのページビューが増えてくるとそれに伴って多くなってくるのが迷惑コメントです。意味不明な文字列で書かれたものや…英文のものとか(これが多いです)…どこに飛ぶのか怪しいリンクが貼ってあるやつとか…日増しに数が増え...
ブログ運営

独自ドメインをタダで手に入れる方法《維持費も無料》

ネットビジネスの基本はサイト作成。無料のブログでもできないことはないですが、広告が勝手に表示されたり…スマホ用サイトにアフィリエイトを設定できなかったり…レイアウトが自由に変更できなかったり…サービスが突然終了したり…などなど不利なことがい...
アプリ・ツール

【WordPress】複雑な表を簡単に作成できるプラグイン「TablePress」

表を作りたいときは以下のようなHTMLを書きます。<table><tbody> <tr><td>1列目 左</td><td>1列目 中央</td><td>1列目 右</td></tr> <tr><td>2列目 左</td><td>2列目 中...
ブログ運営

Facebookを匿名で利用してブログにアクセスを流す方法

実名を使わずにFacebookを利用できたらいいなと思ったことはありませんか?Facebookといえば実名登録して利用することが一般によく知られています。ブログと連動すればアクセスをたくさん流すことができて便利なのですが、ネットで実名を出し...
ブログ運営

文章がうまく書けない悩みはこうやって解決

ブログやメルマガがうまく書けないと悩んでいる人は多いと思います。そんな人のためにポイントをいくつか書いておきます。下手でもいいのでとにかく書くことまずは書かないことには上達しないので、とにかく継続して書くようにする。下手でも大丈夫です。最初...
ブログ運営

プログラミングは無料で習得できる

アフィリエイトなどのネットビジネスはサイトを構築していく作業が中心になるのでプログラミングの基本を学んでおいたほうが今後の作業がラクになります。最低限、HTMLとCSSはよく使うので覚えておいたほうがいいです。この2つは必須です。コードの書...
ブログ運営

ブレインダンプで成功脳を作り限界を突破する

やる気が出ない…アイデアが出ない…仕事やネットビジネスをしていてそんな状態に陥る事がよくあります。そういう状態になるとなかなかリカバリできません。そんなときは何よりもまず頭を切り替える事です。一旦、その事を置いといて別の事をやる。そして、ま...