健康 / 能力 養命酒製造が本気で造ったタブレット!「幸健生彩」を飲んでみた感想 優れた滋養強壮効果とコスパの良さで知られる養命酒。 僕も愛用していますが1つだけ不便な事があります。 それはお酒だという点です。 お酒なのでアルコールが飲めない人は使用する事ができません。 あと夜勉強したいやブログなどを書きたい時などに飲む... 2017.08.28 健康 / 能力
健康 / 能力 慢性の腰痛を劇的に改善できた意外な方法 慢性的な腰痛に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 僕の周りを見渡してみても結構います。 かくいう僕も今年の始めから右の腰が常に痛く整体に通っていました。 でも整体は一時的には良くなるけど完全には治る事はありません。 ずっと整体に通わな... 2017.08.25 健康 / 能力
ブログ運営 【WordPress】CSSで蛍光ペン風のアンダーラインを引く方法 最近、蛍光ペンのようなアンダーラインを使っているブログをよく目にします。 こんなアンダーライン(下線)です↓ 特にピンクのものをよく見かけます。 通常のアンダーラインは同じ色の細い下線があるだけですが、 色彩豊かなアンダーラインはさりげなく... 2017.08.20 ブログ運営
ブログ運営 おすすめの無料で使える写真・人物・イラスト素材サイト 記事が増えてくると必要になってくるのが画像素材です。 最低限、アイキャッチ画像はあったほうがいいです。 (SNSでシェアされた時はその画像が表示されます。) 僕が普段使っている無料素材サイトをまとめてみました。 参考までにどうぞ。 ぱくたそ... 2017.08.18 ブログ運営便利なサービス
便利なサービス 25,000円もらえる!仕事を探すならマイベストジョブを使うといい 仕事を探したい時には通常ハローワークだと思いますが、インターネットの求人サイトを利用するのもありだと思います。 「マイベストジョブ」は特におすすめです。 なぜなら、、 ラジオなどで話題になった事もあるようです。 他の求人サイトと違い、 仕事... 2017.08.09 便利なサービス
便利なサービス 《Amazonアソシエイト》審査に落ちた場合でも提携できる別の方法 Amazonアソシエイトは商品リンクが比較的容易に成約しやすく人気のあるASPですが、審査が厳しいことでも有名です。 このように却下されてしまうことがあります↓ 最近新しく作ったサイトの1つが審査に落ちてしまいました。 ある程度作り込んだサ... 2017.08.06 便利なサービス
アプリ・ツール 1クリックでキャッシュをクリア!Chromeの拡張機能「Clear Cache」 サイトのデザインをカスタマイズしたり変更した時にブラウザで表示して確認しますが、変更したはずの部分がうまく表示されないということはないでしょうか? 一つの原因としてブラウザ内にキャッシュが残っているからというのがありますが、その場合はこのキ... 2017.08.02 アプリ・ツールブログ運営
アプリ・ツール 【初代iPad活用】鍵盤楽器の習得に便利な楽譜アプリ「SonataNote」 このブログでは古い初代iPadでも使える優秀なアプリを紹介していますが、またひとつ便利なものを発見したので紹介します。 ピアノやキーボードなど楽器の練習に威力を発揮してくれると思います↓ 「SonataNote」という電算システムという会社... 2017.07.31 アプリ・ツール
PC / スマホ WordPressのリンク切れを自動でチェックする方法 サイトの記事数が多くなってきた時に気をつけなければいけないのが「リンク切れ」です。 その頃にはあちこちに相当な量のリンクが貼ってあると思いますが、知らないうちに切れているリンクも多いです。自分で貼ったリンクだけでなく誰かが書いたコメントに記... 2017.07.22 PC / スマホアプリ・ツールブログ運営
その他 《WordPress》LINEのような会話形式の吹き出しを入れるプラグイン WordPressの記事に吹き出しを入れてみたいと思ったことはありませんか? こんなLINEみたいな会話形式のやつです↓ 文章の中に適度に入れてやると記事全体がとても読みやすくなります。 初めてサイトを訪れた人はまず「ぱっと見」で興味のある... 2017.07.18 その他
その他 サイトを軽量化!大量に溜まったリビジョンを削除できるプラグイン 今日はサイトの高速化する方法についての話。 皆さんも画像を圧縮するプラグインを使ったり、キャッシュを使ったり、CSSを最適化して見たりといろんな方法で努力されていると思います。 でも、意外と見落としているものがあります。 それは不要なリビジ... 2017.07.10 その他
アプリ・ツール カッコいいロゴ画像を簡単作成!無料で使えるツールをまとめてみた ブログをやっているとそのうちいろんな部分のデザインを装飾したくなります。 皆さんはどうですか? ヘッダーのタイトル文字をオシャレなロゴ画像にしたいというのもその1つですね。 サイトの雰囲気がだいぶ変わりますので、この部分はぜひ工夫したいとこ... 2017.07.07 アプリ・ツールブログ運営
アプリ・ツール 初代iPadをサブモニター化する方法!強力なPCソフトが使用可能に 前に書いたこの記事↓ コメント欄で読者の方から質問をいただきました。 こんにちは 私もまだ初代ipadを持っているのですが 以前に外部モニターとして使用する方法があったのですが 現在は、アプリがないと思います。 もし、外部モニターとしての利... 2017.07.02 アプリ・ツール
買い物レビュー コスパ最強のタブレット「Fire 7(Newモデル)」を買ってみた! スマホでAmazonアプリを起動するといつも冒頭に表示されるこのタブレット端末。 ずっと気になっていました。 昨年電子書籍専用のKindleを購入してからちょうど1年ぐらいになります。 活字の本を読むだけならこれで十分ですが、漫画や図解入り... 2017.06.26 買い物レビュー
その他 少しの労力でサイトがカッコよく見える!「見出し」のデザイン方法 今回はWordPressで見出しをデザインする方法について解説します。 WordPressを使い始めたばかりの人の中には、 という人も多いかと思います。 僕もブログを始めたばかりの頃はそうでした。 見出しとは何か この部分のことです↓ よく... 2017.06.23 その他
お金 手数料無料のSBI証券にiDeCoを移行!資料が届いた後の手続き SBI証券に申し込んでいた資料が届いたので、前回のiDeCo(個人型確定拠出年金)の話の続きを書きます。 まだ読んでない人はこちらもどうぞ↓ 前回の記事 【iDeCo】無駄に取られる管理手数料をゼロにする方法 早速封筒を開封してみた。 申し... 2017.06.18 お金
お金 すぐにわかりますか?自分の基礎年金番号を調べる方法 年金手帳を紛失した時や、確定拠出年金に関する手続きをする時など基礎年金番号が必要になる場合があります。 僕も最近、個人型の確定拠出年金(iDeCo)の運営管理機関を変更する手続きを行ったのですが、自分の基礎年金番号を調べるのに苦労しました。... 2017.06.17 お金
その他 【iDeCo】無駄に取られる管理手数料をゼロにする方法 今日はiDeCo(個人型確定拠出年金)の話。 僕は昔勤めていた会社が確定拠出年金の加入企業だったのですが、 転職後の会社はそんなもの導入していません。 なので個人型の確定拠出年金に移管した形で現在に至っています。 僕のようなパターンの人はけ... 2017.06.14 その他
読書 「脳の呼吸」を整えればあなたの全身はよみがえる!を買ってみた 最近読んだ本の紹介です。 表題の通りこの本を買ってみました。 (何気なくAmazonを見ていて偶然見つけました。) 「脳の呼吸」を整えればあなたの全身はよみがえる! posted with ヨメレバ 宮野 博隆 現代書林 2016-12-1... 2017.06.10 読書買い物レビュー
その他 知らないと損!楽天銀行口座から手数料無料で出金する裏技 みなさんも楽天銀行を利用しているかと思います。 用途はアフィリエイト収入の受け取りではないでしょうか? ASPによってはメルマネで振り込んでくるところもあるので 楽天銀行の口座は持っておくと便利ですね。 ところが、 ひとつだけ不便に思うこと... 2017.06.07 その他
知ってると得する お金が多く貰えるキャッシュバック案件をまとめてみた(期間限定) 今回はお金が貰える情報です。 主にA8ネットのセルフバックやポイントサイトで貰える案件です。 何かを買ったり申し込んだりする時、 ただ普通にやるよりもこれらのサービスを経由して行った方が断然得です。 いろいろな案件をまとめてみました。 金額... 2017.06.02 知ってると得する
その他 自分で治せる!腰痛・ぎっくり腰になった場合の対処と予防法 日本人の10人に1人は腰痛を経験していると言われています。 かく言う僕も30代の頃初めてぎっくり腰になりました。 僕の場合は歩けなくなるほどひどいものではないのですが、痛いことに変わりはありません。 一番困るのは以下の2点です。 くしゃみや... 2017.05.28 その他